はっさく大福を食べ比べ
今回の『しまなみ海道』行きの目的は、『サイクリング』と『はっさく大福』である
って訳で 今回は『はっさく大福』4種類を食べ比べ~
↓まずは因島で購入した「はっさく屋」の『はっさく大福』
うーん 甘酸っぱくってウミャーイ!!柔らかい餅の生地中にも八朔が練りこまれています
葡萄と甘夏入りの大福も買って食べたんですが、やっぱ『はっさく大福』の方が美味い
思わず10個も買ってしまってザック内にあった簡易クーラーバックに入れてザックに収納
賞味期限は10/26まで 地味に重い・・・ 運び屋よっしー頑張れ!!
「はっさく屋」さんのお店には、他にも色んな大福がありましたよ~
↑うーん これも食べればよかったな~
↑さ、お次は 尾道の坂の途中で買った 昇福亭の『はっさく大福』
これは賞味期限が当日限りらしい
小さめでヤワヤワ餅 白あんはアッサリで、はっさくは小さめで若干苦い
↑お次は 尾道駅前のお土産屋で買った 中屋の『はっさく大福』
これは賞味期限が10/27まで 一番日持ちします
食べた感じは 餅が半端無くフチャフチャで柔らかい はっさく小さめ
↑これは駅前で行われていた「おのみち菓子まつり」で買った松愛堂の『はっさく大福』
うーん 餅が片栗粉くさい 粉まぶせ過ぎ・・・ はっさくもイマイチ
って訳で 今回の食べ比べは「はっさく屋」の『はっさく大福』がNO.1に決定です◎
↓左から 私が食べて美味しかった順番でーす
今度は「餅のかしはら」のも食べてみたいな◎
★おまけ・・・駅前で行われていた「グルメサミットIN尾道」で買った八天堂の『あんバター』と『生クリーム』 超期待して食べたのに、うーん微妙な味でしたね~
| 固定リンク
「たべもの」カテゴリの記事
- とり野菜みそ<とり鍋みそ(2015.03.03)
- はっさく大福を食べ比べ(2015.10.27)
- 2015.8.23 今年2度目の白山(2015.08.23)
- 間違いなく美味しい◎(2015.10.14)
- 聘珍樓(2015.10.10)
コメント
お~、はっさく大福、こんなに種類あるとは!
しかし、『しまなみ海道』の1発目が『大福』からとは・・(笑)
でも、やばいデス・・コレだけでもまた行きたくなる~
投稿: ふらふら | 2015年10月27日 (火) 19時41分
スポクラの先輩からスッゴク美味しいよ~って
3年前ぐらいに教えてもらってて
食べたいな食べたいな~って思っていたら、
ふらふらさんが行って食べてて、羨ましすぎたので
この2連休天気が良いって事で、強行出発!
しちゃいました~
他の記事も徐々にUPしますね~
投稿: k-eco | 2015年10月27日 (火) 21時40分